許可申請に必要な身分証明書とは?

こんにちは。建設業許可パートナーの吉田です。

今日は、建設業の許可申請に必要な「身分証明書」ついて解説いたします。

1 許可申請に必要な身分証明書とは?

みなさん「身分証明書」と聞くと、どんなものを想像しますか?契約や官公庁での書類収集等の場合に本人確認として求められる「運転免許証」や「健康保険証」「住基カード」などを想像されるかと思います。

しかし、建設業許可申請に添付する身分証明書とは、今程挙げたものではありません。建設業許可申請で必要な身分証明書とは、禁治産・準禁治産、破産の有無を証明する書類のことをいいます。建設業許可は、役員や事業主が禁治産者や準禁治産者、破産者である場合は取得できません。ですので、該当しないことを証するために身分証明書を取得し添付します。

建設業許可申請には身分証明書と類似する書類として「登記されていないことの証明書」という書類を添付しますが、平成12年3月31日以前は禁治産者(成年被後見人とみなされる者)、準禁治産者(被保佐人とみなされる者)については、その内容が本人の戸籍に記載されていましたが、平成12年4月1日以降、現在の成年後見制度が施行され、後見登記という方法に変わりました。

ですので、成年被後見人等でないことの証明は、平成12年3月31日以前の期間については「身分証明書」において、平成12年4月1日以降の期間については「登記されていないことの証明書」において該当しないことを証明します。

また、破産者でないことについては、「登記されていないことの証明書」では確認できず、「身分証明書」確認しなければなりません。建設業許可等許認可申請においては、欠格事由に該当していないことを証明するために、「登記されていないことの証明書」「身分証明書」はセットで求められることが多いです。

2 身分証明書の取得方法は?

取得する場所は、本籍地のある市区町村役場です。本籍が日本にない外国人の方は身分証明書を取得することは出来ませんので注意が必要です。
住民票や印鑑証明書は、住所地のある市区町村役場で取得しますので、間違わないようにしましょう。

請求は、本人(未成年者の場合親権者も可)又は本人から委任された代理人となっています。

身分証明書の取り扱いはとても厳しく、代理取得の場合は市区町村役場のHPをしっかり確認してから請求するようにしましょう。郵送請求も可能です。その場合は、定額小為替を申請書と一緒に送付します。

金沢市に本籍がある方の身分証明書郵送請求についてはこちらから

https://www4.city.kanazawa.lg.jp/22010/syoumei/kakusyu/yubin.html

小松市に本籍がある方の身分証明書郵送請求についてはこちらから

https://www.city.komatsu.lg.jp/soshiki/shimin_service/sinnseisyotoudaunnrodo/jyuuminnhyoukosekiinnkannsyoumeisyotou/2229.html

建設業許可パートナー石川に出来ること

                           

建設業許可パートナー石川では、開業以来多くの建設業許可・経営事項審査・入札参加資格申請に関わってまいりました。最近では、建設キャリアアップシステムの登録サポート依頼も増えてまいりました。建設業許可や経営事項審査、入札参加資格申請、建設キャリアアップシステム等の手続きで不明点のある方は、お問い合わせフォームよりまたはお電話でご連絡ください。

関連する記事

  • 経審で点数アップに繋がる!「法定外労働災害補償制度」とは?

    こんにちは。建設業許可パートナーの吉田です。 今日は、公共入札に入る為の審査で...

  • 【令和3年4月改正】経営事項審査の審査基準の改正について〜その2〜

    こんにちは。建設業許可パートナー石川の吉田です。 今日は、前回に引き続き、...

  • 【技術検定】令和6年度より、土木施工管理技士の受験資格が変わります!

      こんにちは! 建設業許可パートナー石川の吉田です。 ...